▽6月15日(火):編集中 |
■1万円のWi-Fiルーターも無料で汎用メッシュに! 簡単、途切れないを実現する「EasyMesh」をバッファロー「WSR-1800AX4」の新ファームで試す 部屋数があるとは言え、1フロアのマンションの一室でメッシュWiFiにする意味はあるんだろうかと思っているけど、お手軽にできるなら試してみたい欲がががが。 そもそも、奥さんの人の部屋まで有線を引きたかったんだけど、配線様に適した隙間が無くてね‥‥。 で、奥さんの人はMacユーザーなのだけど、デスクトップでも標準で無線装備から、それなら中継機でも良いかと思っていたのです。 エージェントにするなら記事のWSR-1800AX4で十分だろうし、それでもそれなりのパフォーマンスっぽいしね。 まぁ、その前にEasyMeshの画面を確認しましょうかねぇ!とエアステーションを開いたら、そもそも5700AXにはまだ対応ファームウェアが公開されていなかった。 ■「ワイルド・スピード」シリーズ2024年終了 主人公役の俳優が明言
|
▽6月14日(月):G-Tuneのビルは別なのか |
■中央通り沿いの「東京角田ビル」がいよいよ解体に、ソフマップPC総合館が入店していた大型ビル 解体されても、さっさと新しいビルが立ち始めるなら良いけど、旧ヤマギワリビナみたいにしばらく更地だったりすると悲しいなぁ。 中央通りの小諸そばが入っていたアキバセンタービルも建て替えのためだそうだが、あっちの工事はどうなっているのかね。 ■三大・「値段の割に言うほど旨いか?」と主張するやつがいる食材
|
▽6月13日(日):そりゃ「丁」は普通「ちょう」って読むよな‥‥ |
■奥さんのたっての希望で「鳥獣戯画展」行ってきました。![]() チケット争奪戦になるくらいの人気とは知らなかったなぁ。 人気過ぎて、こんなご時世で密になるのを回避するために、特に人気と思われる甲巻だけ歩く歩道での展示になっていて、歩く歩道を臨時で展示スペースに設置するという力業が凄いなと思いました。 そこが人気なのは解るけど、現物を生で見る機会が限られるとは言えおおよそ内容の知れた甲巻より、その原本から分断されたという断簡、また分断される前のオリジナルを模写したと思われ、オリジナルの内容を把握できる模本こそ、こんな機会でもなかければなかなか知る機会がない貴重なものだなと思いました。 ■ついでに常設展示の方もぶらりと見学していたら、「〈冬木小袖〉修理プロジェクト」ってのが展示されていまして。 ■■追加特典&受注延長が決定! ■実録:NASのドライブを換装して容量を増やしてみる(ASUSTOR編)
|
▽6月12日(土):ぶらり鎌倉〜変わってたり、変わらなかったり編〜 |
■旅行中の朝は早い‥‥。 奥さんが早起きなのもあるんだけど、今回の主目的である「紫陽花を見たい」――それを鎌倉で果たすとしたら長谷寺がメッカなんだそうな。 とにかく人気スポットなので、開門時間に合わせて行かなければならない!という奥さんの主張に応えるため、7時半に間に合うように宿を出ました。 まぁ、朝風呂に入るためにさらに早く起きたし、長谷寺直ぐ側の宿にしたんですけどね! ■おっしゃる通り混雑はするんだろうけど、こんな朝イチで行けば見る事自体は楽勝でしょー、と長谷寺に到着。
■朝の散策を終わらせて、一旦宿に戻る。
■長谷周辺の散策はこの辺にして鎌倉に戻る。次は鶴岡八幡宮へ。
■帰りに商店街で昼飯代りの葉山牛握りを食べる。これで食の方でもやる事はやったな。
|
▽6月11日(金):ぶらり鎌倉〜いざ、鎌倉2021編〜 |
■奥さんが「鎌倉に紫陽花を見に行く良い時期だよ!」と言うのだけど、鎌倉って微妙なんだよねー距離感が。 日帰りで行くには地味に遠いし、泊まりがけで行く程の距離では無いし。 どういうプランで行けば良いんだよ、と悩む距離。 まぁ大昔、野郎共4人で泊まりがけで行ったなぁ。何もかもみな懐かしい‥‥ という話をしたら、それ良い!お互い仕事が終わってから鎌倉に向かって一泊、翌日朝から回ればいいじゃない!という事になる。 宿もそんな拘らなくても良いというなら、それもアリか。
■という事で、仕事が終わってからと言いつつ少し早めに仕事を切り上げて、帰宅ラッシュが始まる前の湘南新宿ラインに乗って、いざ鎌倉。
■その後、初めての江ノ電に乗って本日の宿へ向かう。
|
▽6月10日(木):その時が来た |
■【横浜】「お別れをする時がきました」ポステコグルー監督の退任が決定。後任については… 気が付いたら4年――実働3年半――の割と長期政権になったが、変革しなければならないマリノスにとって、なんだかんだで象徴の監督になってくれたと思う。 ラストゲームがアレだったのも、まぁいい思い出にしてくれ(苦笑) 正直、いつから話が入ってきたのか知らないが、この情勢ではよっぽど準備していないとマル外の監督なんか呼べるわけないと思うが。 今シーズンは松永さんで乗り切って来期から立て直しとか? グダった昨シーズンからうまいことアップデートできてきたと思っていたところに、残念ではあるけどポステコの次のチャレンジを応援したい。 ■ASUSTOR、NAS用OSの最新版「ADM 4.0 Beta」を発表 ■ローマ「…買い出し?」
|
▽6月9日(水):EPSON互換機の方が需要あったろうなぁ |
■天気が良すぎてベランダを歩くのに足の裏が熱い。 なんかサンダルを持ってこなきゃ、洗濯物だって干せないぞ。 ■PC-88とPC-98のハイブリッド型として誕生した「NEC PC-98DO」 ■ひなこのーとの三月先生、ちんちんをお描きになる
|
▽6月8日(火):まだ20年経ってないんだけどな |
■元韓国代表のユ・サンチョル氏がすい臓がんで死去 横浜F・マリノス、柏レイソルでプレー 初報の時点で難しいと思ったが、それでも1年半も頑張ったんだよな。 チームではどこのポジションでも心強く、代表ではムカツクほど強い、素晴らしい選手だった。 残念です。
|
▽6月7日(月):編集中 |
■「キン肉マン」実写化の実現を目指す男たちを描くドラマがWOWOWで、主演は眞栄田郷敦 え?「キン肉マン」の実写なんてするの!? と、よく記事を読んだら「キン肉マン」実写化という体でのドラマを作ったって話か。 楽しみにしておきます。 ■世界で一番詳しいバンゲリングベイの本?「ハドソン伝説2 ファミコン編追加エピソード」が発売 ■シン「SEED続編に俺を出さない罪――軽くねーぜ?」 ■グスマ出荷予報更新。
|
▽6月6日(日):こいつ、どこでもコラボしてんな |
■奥さんのたっての希望で「エジプト展」に行ってきました。![]() なんかコラボアイテムの入手が阿鼻叫喚だったそうで、実際現地に来てみると、こんな渋谷の領域でそんなグッズの争奪戦が起きたとか、怖いなーとずまりすとこ。 しかし、現地に行ってみると、グッズの人気はさておき結構なお客さんの行列ができていて、みんな古代エジプト好きよねぇ。 ■愛宕「はーい提督こっちですよ〜」ショタ提督「う…うん…」
|
▽6月5日(土):『ドラゴンナイト』を‥‥DMM、なんとかしろ |
■レトロゲームが消滅の危機? 市場にあふれる海外製の「ニセモノ」ソフトの実態 どうやら俺の持っている『ドラゴンナイト&グラフィティ 』は、PCE Worksの毒牙にはかかって無いようだから本物だな!(エー ゲーム保存協会のルドンさんもPCエンジンがゲーム好きの始まりだったみたいだが、ヨーロッパでの当時の事情が今もカルト的な人気が続く要因になっているのかな。 >かつてヨーロッパ諸国では、PCエンジンが正式に発売されず(※後にフランスなどでは発売された)、一部のゲームショップが独自に輸入した日本語版のハード・ソフトを購入して遊んでいたマニアが多数出現し、やがてソフトの情報交換や貸し借りを目的にサークル活動を始めた歴史がある 高額になっているレアソフトが扱われている事で喜んでいる人もいるかもしれないが、何を言ったところでコピー品は権利侵害である事に代わりはない。結局は程度の良い海賊版である事に違いないよ。 そしてなにより、真のコレクターが求めるのはやっぱり「本物」でしょ。 今のところ、レトロゲームはオンラインサービスであればそれなりのユーザーを獲得しているだろうが、ソフトなどの現物を手にれるとなれば一定のコレクターが対象だろうし、そういう層(自分含め)が求めるのは「本物」ですよ。 PCE Works版を求める人たちとは相容れないだろうから、大勢に影響はないと思うんだけどね。 >お小遣い稼ぎに海賊版の転売に手を出すことは絶対にやめてください。 結局売買が発生しているところも理由はこれよな。 ところで、あるメーカーのディレクターよ。 >我々は過去に出したソフトを含め、すべてのタイトルを常に出すチャンスをうかがっています。 本当だな?
■古いソフトの権利が揉めるのは昔からで、なかなか良い解決策が出てこないのは解るんだけどね。 ■【軌跡シリーズ】コトブキヤ「アルティナ・オライオン」「リィン・シュバルツァー」フィギュア 試作公開、アルティナは17日予約開始
|
▽6月4日(金):続・歯の治療を受けるにもセンスが要る |
■大雨警報というより台風じゃねーか、という風の強さ。
■親知らずを抜いた時から、その隣の歯の虫歯はいずれ酷くなるからその時に治療してね、と言われていたのだが、それがいよいよぶり返してきたようなので近所の歯医者に行って治療してもらった。 ■巨人畠もはや隠す気ゼロ
|
▽6月3日(木):やっぱり有線がNo.1! |
■バッファローは全Wi-Fi 6ルーターでメッシュ対応へ。新製品2機種も投入 引っ越しに合わせてルーターをWXR-5700AX7Sに買い換えたんだが、マンションの一室をカバーできれば十分でしょと思っていたけど、なんだかんだで部屋をまたぐと受信感度が怪しくなるので、やっぱメッシュで考えた方が良かったかなーと思っていたので、これは朗報。 まぁ、フロアをまたぐような構造じゃなければ、中継機で十分じゃないかと思ってるんですけどね。 メモ:「部屋によってWi-Fiの電波弱くなる問題」は、手のひらサイズの中継機を導入したら解決できた メッシュにするならWSR-1500AX2Sで十分かなと思えば9月発売か‥‥。 やっぱ中継機で十分? ■大型ホイールパッド搭載のレッツノート「FV1」。14型で0.999kgから。画面は3:2のQHD液晶 ■「Microsoft Edge 92」でフォントレンダリングが改善、ClearType調整を尊重するように ■キングギドラ 「ゴジラだぁ!?どうせ遅れた文明で暴れるだけの三流怪獣やろ!」
|
▽6月2日(水):去年買い換えたし |
■初音ミクPCメガネ「MIKU-005(セルフレーム)」発売決定。6月5日より予約開始 エエやん。ナンボなん? >度付きは25,080円(税込)〜 ん、ん〜。 以前ならね。以前なら。 しかし、通販専用?度付きはどうすんだよと思えば自己申告か。 自己申告なんでどうすうんだ‥‥と思ったけど、今眼鏡屋で買うとレンズの情報とかセットでくれたもんな。 なんなら、フレームだけ買ってレンズは適当な店に持ち込んで入れてくれたりしない? ■figma レーシングミク 2021ver. ■陸奥「じゃあご褒美は提督がいいかしら」ショタ提督「え」 ■「ドワーフのホットワイン」、「オークのベーコン」……「D&D」の料理を現実の食材で作れる公式レシピ本刊行!
|
▽6月1日(火):言う程今日緩和か? |
■「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」、6月11日公開決定! さすがにこれ以上は延びんでしょ。 ‥‥というか、映画館の店舗営業の方が延ばす気が無いか。 そして、上映していたら客は入るだろうし。 俺も見に行きたくてしょうがないんだよ!早くしてくれよ!! ‥‥でも、いつもだったら会社の帰りのレイトショーで見に行ったんだけどな。 明るいうちというか、休日に映画に行くってあんまり無い‥‥と思ったが、この間普通に『ガルパン』見に行ったわ。 ■「うる星やつら」や「犬夜叉」の作者・高橋留美子氏がTwitterを開設 ■【画像】お前らが最初に作ったガンプラを紹介するスレ ■ひなこのーとの三月先生、ドスケベなイラストを投下なさる
|